爪の悩み

【手元の二枚爪に悩む女性に】5つの予防策!

  • LINEで送る
Pocket
LINEで送る

治ったと思っても、またすぐになってしまうのが二枚爪

どうしてもむしりたくなってしまったり、浮いた部分を剥がしてしまったりしてなかなか治らず悩んだりしてませんか?

ネットで検索すると、どこそこの薬が効く!とか、予防にはこれが良いとか色んな情報が錯綜していますので、二枚爪の原因と対処法に加え、自分の経験上(何年も二枚爪に悩んでいました)、効果があった予防策も合わせてご紹介していきます。
これで、長年悩まされた二枚爪ともお別れできます!

なぜ二枚爪になるの?

爪という組織は、縦横の層が重なり合って三層構造で形成されていて、一番上の層が欠けたり先端部分が剥がれたりしてくることを二枚爪と言います。

それでは二枚爪になりやすい主な5つの原因を解説していきます。

乾燥

家事をされる方に多いのが、乾燥による二枚爪です。食器洗い洗剤はかなり強力な洗浄力があるので、頻繁に使用したり、洗い物などでお湯を沢山使ったりで、爪周りの油分まで一緒に取られて乾燥しやすくなります。

そうすると指先はもちろん爪組織の栄養・油分までなくなり、爪がもろく欠けやすくなっていきます。

爪切りで爪を切る

爪切りで爪を切るなんて、当たり前のことだと思っていますよね。でも、綺麗な爪を育てるためには爪切りはNGなんです。

理由として、上記で説明しましたが爪は3つの層でできています。爪切りでパチンと爪を切るとき、圧がかかり層と層の間に空気が入って、二枚爪となります。

もともと二枚爪の人が爪切りを使ってしまうと、ますます悪化しますので、絶対に避けましょう。

頻繁にネイルを変える

これは、ジェルネイルにしてもマニキュアにしても言えることなのですが、あまりに頻繁につけたり外したりを繰り返ししていると、薬品による刺激により二枚爪になる原因にもなります。

マニキュアを落とす際に使う除光液には、アセトンという薬品が入っています。実際には落とすというより、溶かすといった効果があり、薄いプラスチックの板くらいは溶かしてしまう程、強力な薬品です。(以前はネイル従事者しか購入できませんでした。)

そして、ジェルネイルを外す際にコットンにお薬を染み込ませて、アルミホイルで巻いてジェルを取りますが、このお薬もアセトンです。しかも除光液とは違いアセトン成分100%で、より強力です。

このアセトンというのが、火をつければ燃えるほど強力な薬品で、お肌には刺激があり乾燥もさせます。

なので、マニキュアを毎日とか1週間に何度も塗ったり除光液で落としたり、ジェルも1、2週間で新しく付けたり外したりを繰り返すと、栄養・油分が奪われ爪が弱くなって二枚爪になってしまいます。

タンパク質不足

お爪という組織は、カルシウムを取ると丈夫になるとネットでみたり聞いたりしがちですが、本来はタンパク質でできています。普段の食生活でタンパク質が不足すると、髪の毛やお肌もカサカサになるのですが、お爪も同じ分類になります。

できる限り、積極的にタンパク質をとって、爪を丈夫に育てて二枚爪予防をしましょう。

指先に過度な負担をかける

指の先端を使って作業をするとか、重いものを指先で持つとか、常に指先で何かを触っているとか、特に集中して指の先に負担がかかると、指と爪が剥がれやすくなり、もろくなります。

以上が良くある二枚爪になる5つの原因です。

他にも、加齢によってとか、病気によるもの(鉄欠乏性貧血やバセドー病などの病気の際には二枚爪になりやすいと言われています。)もありますが、気になる場合は1度病院で相談してみましょう。

どうしたら二枚爪は治るのでしょうか

二枚爪経験者の方なら分かって頂けると思いますが、爪の先端なんてとても小さい部分ですし、そんなことで悩むなんてと言われても、いちいち気になる二枚爪。このイライラから解消されたらどんなに快適に過ごせるでしょうか。

それは日常生活の中で、ちょっと爪の為に5つの事を注意するだけで、本当に感動するくらいお爪は丈夫に生き返ります。

私はもう何年、何十年も二枚爪や薄い爪に悩んでいたので、常に10本スカルプチュア(アクリル樹脂で作る一番強度がある人工爪)を装着していました。

そうしないと、ちょっとでも爪が伸びたときや、お風呂上がりで爪が柔らかくなっている時は、爪が欠けるというよりも裂ける・切れる・くにゃくにゃ。で、ペローンと二枚爪になっていました。薄い爪でもあるので、外部からの刺激があると痛みも生じます。

さすがに自分でスカルプチュアをつけたり、お直ししたりするのも面倒になってきたので、自爪だけで生活することを夢見てなんとか自爪を強化したいと思い立ち、無理なく続けられて効果が出るものを探しました。

一応ネイリストですので、ある程度のことは気をつけていましたが、今回は絶対に二枚爪を直す!!とかなり気合を入れて取り組みました!

二枚爪というのは一度なるとなかなか治りませんので、できる限り防ぐための予防が大事になってきます。

今日からできる5つの予防策を書いていきます。

♡保湿

ネイルサロンへ行くと絶対言われるNo. 1「保湿してくださいね」の言葉。でも、これが本当に大事です。

私が真剣に取り組んだ2ヶ月間は、1日の間に最低でも5回は保湿していました。

そして、ここが重要なのですが、保湿=ハンドクリームではありません。お顔には化粧水・美容液・乳液。お爪には美容液・キューティクルオイルです。

今は、お爪専用の美容液があります。いろんなメーカーから出ていますが、これは本当に効果がありました!爪を育てる組織に栄養が入り込み、ぐんぐん成長し健康なお爪に育って行くのを実感できます。

使い方はとても簡単で、水仕事をした後に必ずお爪専用の美容液を爪の根元や爪周りに塗り込み、できたらこの時マッサージをして、その後にキューティクルオイル(ボディオイルとかではなく、お爪専用の甘皮周りに塗るオイル)で蓋をするイメージです。

♡爪切りを使わない

これも絶対です!爪が伸びた時には面倒でもヤスリで削って整えます。自爪用のヤスリと、ジェルが付いている人工爪用のヤスリがあるので、どちらかに合わせて選んでください。

ヤスリですが、間違っても爪切りの裏についているギザギザは使わないでくださいね。あんなに目の粗いもので爪を削ったら間違いなく二枚爪です。

ヤスリをかける時は、力を入れずに必ず一方方向にかけてください。往復がけはNGです。

♡頻繁にネイルを変えるのをやめる

マニキュアを過度に塗り替えるのも、ジェルの付け替えを短期間に何度もすのも、アセトンを多用しますのでできるだけ使わないよう、マニキュアなら1週間はもたせたいですし、ジェルであれば3~4週間は間を置きたいですね。

♡食事に気を使う

爪の成分はタンパク質でできていますので、なるべくタンパク質を摂れる食生活を送りましょう。代謝アップもして早く健康なお爪に生え変わりますし、お肌や髪の毛もタンパク質を摂ると綺麗になりますので、おすすめです。

タンパク質はサプリメントでも、食事からでも摂れますが、理想はサプリメントを飲んで、普段の生活でもなるべくタンパク質が豊富なものを食べると良いですね。

下記にタンパク質(プロティン)の多い食品と、食品のタンパク質の含有量一覧表が出ているサイトをご紹介します。

これらを参考に食事の内容も意識してみてください。

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/protein.html

ちなみにサプリメントとしてのタンパク質には、プロティンというものがあります。こちらは動物性と植物性を2種類あります。こちらのサイトで詳しく説明されているので、参考にしてみて下さい。

http://humanityhealthy.com/tanpakusitu/

♡指先に負担をかけすぎない

お仕事でパソコンを使う時に指の先端でタンタンターン!!と力強くキーボード叩いていませんか?お買い物して荷物を持つ時、重~い荷物を指先だけで持っていませんか?

これらは実は爪に負担がかかり、指先を圧迫することで、血行も悪くなり、代謝も下がりますし、何より爪自体も剥離しやすくなりますので、できるだけ避けましょう。

以上、5つのことを実践すると本来の爪の強さが戻り、二枚爪になりにくくなっていきます。

そして厳密に言えば、爪が新しく生え変わるまでに6ヶ月と言われていますので、最低でも6ヶ月間続けて行けば、健康なお爪に生まれ変わます。その頃には5つの事も習慣づいて、すぐに二枚爪には戻らないようになっていると思います。

全て、今日から実践できる簡単な事ですので、まずは「二枚爪を絶対治すんだ!」という事をいつも忘れずに意識することからはじめてみてください。

そして、お手入れの必需品のヤスリ・爪専用の美容液・キューティクルオイルを準備し、タンパク質が摂れるようにすることをお忘れなく。

Pocket
LINEで送る

  • LINEで送る

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください